ooyahaturaiyo’s diary

人の良い貧乏大家(父)退去トラブルの困った話です

この物件を管理しているのは誰なのか!?大家の退去トラブル!!

大家の退去トラブル!!

昨年2018年3月末に長年住んでくれていたご家族が、町内に家を建て、引っ越し・・・退去となりました。

 

長年住んでいてくれて、感謝はしています。

でも、この一年、一日たりとも思い出さない事はないくらい、私たち家族は悩まされています。

入る前からこうなることが多かれ少なかれ予想されていたのです。

 

 

今回、退去トラブルに巻き込まれて、いろいろと調べてみましたが、大家側の体験談や、実例が少なく、欲しい答えに辿り着けませんでした。

 

大家を守る法律よりも、賃借人を守る・擁護する法律が強い。

今は大家側の方が立場が弱いのです。

 

きっとそれは【大家=お金持ちという考えがあるからではないでしょうか?

でも、私の父の様に、お金がない大家もいます。 

裁判にしたくても、お金がなくてできないのです。

 

次に家を貸せない状況で、汲々な毎日を送っている老人が、現にいるのです。

このままでは両親は、破産してしまいます。

 

我が家の例は特殊かもしれません。

でも、私たちの様に泣き寝入りしている大家さんがいるかもしれないので、少しでもお悩み解決になったらと

私の経験で分かったこと、知ったことを ブログに書いていこうと書き始めました。 

 

前回までは、現在の退去トラブルの家族に貸す前の契約時に要になったリフォーム。

 

入居後しばらくは、リフォームの「リ」の字もなかったので、安心したころ、いきなり始まった工事。

まさかまさかのリフォームは、賃借人自らが行っていたのです。

嫌な予感は、当たってしまいました。。。

 

リフォームの果てに

 

リフォーム・・・壁塗りは、一か月ほどかかりましたでしょうか? 

とうとう、リフォームが完了したのか、、、引っ越しを始め、問題の夫婦が住み始めました。

平成年秋も終わる頃でした。

 

奥さんとは、私が同じ年でしたので、その後、仲良くなり、お宅に上がらせていただくことがありました・・・

 

印象としては、母の言う通り、白塗りの壁になっていて・・・

通された部屋は、玄関と茶の間と台所くらいですが、見える限りは、問題ないように感じました。

 

ただ、母は「昭和の家が大正の家になった」との印象でしたので、直させることにはなるのだろうと思いました。

 

畳は無くなっていて、台所、茶の間、隣の洋間は、バリアフリーと言いますか、板が置かれていました。

お約束通り、釘は使っていないのか、歩くと浮きが感じられました。

気がゆがみ、浮きができ、端を踏むと反対側が浮く感じです。 

 

 

テレビの代金

ところで、唐突ながらテレビの話をいたします。

当時、田舎の我が家、テレビはケーブルテレビ局から線を引いておりました。

 

権利は、ケーブルテレビを開局した時に出資金としてみんなが出し合う形で契約。

我が家は、古いので初期の会員という形だったのではないかと。

で、同敷地内は、同じ線から分けて取れるので、三軒にテレビが見れる線が入っていました。

月の料金は、4,800円ほどだったのではないかと。

 

二度目の賃借人の時は、外の水道を使わせてもらっていたので、相殺ということで、テレビ代金はいただかないことになっていました。

 

その後に、下水道工事と共に外の水道栓を別に設けたので、テレビ代金と相殺はしなくなりう、毎月半分をいただいていました。

 

三度目の方は、月に二日か三日ほどの入居でしたので、テレビを見ることもそうはないだろうと、金額を請求することはいたしませんでした。

 

これが、何故曖昧に請求したかと言いますと、不動産屋がそこに関してノータッチだったのがたまに傷・・・

先にケーブルテレビ代金月額いくらと、銘打ってくれたらいいのに、家賃以外は、こちらまかせだったのです。

 

 

入居後に招かれた際にテレビについて切り出してみると・・・

 

しばらくたって、招かれた際、彼女に問うてみました。

「テレビってどうしている?」と。

 

何故なら、この夫婦が入居する際に、パラボラアンテナを取り付けていたのです。

あれは、何だろう?と、率直に気になっていたのです。

 

すると、当時子供がいなかったこともあり

『テレビはあまり見ないから』との返事。

 

「あのパラボラは?BSなの?」

あれはスカパー、前から契約しているの、だから普通のテレビは見ないかな~

 

「そっか~、前の入居の方にも、ケーブルテレビ代金の半分を請求していたから、もし見ているようならと思ったけれど・・・スカパー見てるるのなら、いいのかな。」

そんな話をいたしました。 

 

これも、退去の後に「?」と疑問になる点になります。

退去後の不動産屋とのやり取りで、ここら辺が出てきますので、覚えておいてください。 

 

畳のありか!?

何度か家に入らせてもらったのは私と、その後に生まれた娘なのですが・・・私は先に書いた玄関、台所、茶の間、洋間に少しだけ。 

娘も同じところしか入室していなかったので、畳がどこにあるか?見た事はありませんでした。

 

このご夫婦は、商売をしていて、当時倉庫を借りている・・・と言っていました。

倉庫に入れているのかな?そう、考えました。

 

畳の保管って・・・どうやって保管すべきか?業者さんに聞かないとわかりませんよね?

畳みは、使ってなんぼです。

立ててか?下に平らに敷いてか?

 

使わない間の畳の保管方法について・・・疑問に思い、問うべきでした。

 

 

住んで居た期間の修理修繕について

 

この方が住んで居た14年間の間、いろいろな事が起こりました。

水道の凍結が二度くらい→賃借人修理

深夜電気温水器の故障、修理交換→大家

ガスの温水器の故障不具合→大家

 

照明不具合→大家

照明交換→賃借人 

テレビの不具合(映らない)→賃借人

 

屋根からの雨漏り→大家

鍵の不調→大家

etc・・・

 

賃借人希望による台所、脱衣所の蛇口の交換→賃借人父

賃借人希望によるチャイムをインターホンへ→賃借人父

 

他にもあったと思いますが、その都度書き残していない母なので、記憶も朧気です・・・。

 

私の印象では、よく隣のご主人が「おばあちゃま、いらしゃいますか?」と、何かと困ると言ってきていた記憶です。

 

お金もないのに、スグに手配しないと・・・と、困り顔で、母が業者に連絡を取っていたのを記憶します。

 

 

私の教訓:常々書き留める癖をつける!!

 

こうしてリフォームで入居した夫妻。

入居後、家を貸した以上は、ずかずかと入り込めません。

 

でも、管理をしているのが大家、自らならば、しっかりと目を光らせることはしないといけません。

不動産屋に毎月手数料を払って管理させているのならば、それまたしっかりと間に入らせるべきです。

 

我が家は、人の良い、もめごとの嫌いな両親でしたので、ことごとく、なあなあにしてしまいました。

 

リフォームも然り、テレビ代金も然り、リフォームによる諸問題も然り・・・

気づいた時、はてなとなった時、ちゃんと立ち止まって話を聞くべきです!!

 

また、修理修繕など、賃貸物件で何が起こったか?常々書き残すべきでした!!

 

あとあと退去トラブルになった時に、不動産屋の女性にこう言われました。

家の管理は誰が行っていたか?と。

 

向こうの主張では、テレビが見えなくなって、大家に相談したところ、自分で直してと言われた・・・と言っていると。

この件は、まだ先にて詳しく書きますが、管理をしている証拠は、必要になってきます。

 

我が家の勉強不足・・・大家も自分を守るために勉強して、やるべきことを知っておかないといけないのです!!

 

お話は、まだまだ続きます。。。