ooyahaturaiyo’s diary

人の良い貧乏大家(父)退去トラブルの困った話です

【物件の明け渡し】我が家の弱み!?退去トラブルになった原因とは!?大家の退去トラブル!!

大家の退去トラブル!!

昨年2018年3月末に長年住んでくれていたご家族が、町内に家を建て、引っ越し・・・退去となりました。

 

長年住んでいてくれて、感謝はしています。

でも、この一年、一日たりとも思い出さない事はないくらい、私たち家族は悩まされています。

入る前からこうなることが多かれ少なかれ予想されていたのです。

 

今回、退去トラブルに巻き込まれて、いろいろと調べてみましたが、大家側の体験談や、実例が少なく、欲しい答えに辿り着けませんでした。

 

大家を守る法律よりも、賃借人を守る・擁護する法律が強い。

今は大家側の方が立場が弱いのです。

 

きっとそれは【大家=お金持ちという考えがあるからではないでしょうか?

でも、私の父の様に、お金がない大家もいます。 

裁判にしたくても、お金がなくてできないのです。

 

次に家を貸せない状況で、汲々な毎日を送っている老人が、現にいるのです。

このままでは両親は、破産してしまいます。

 

我が家の例は特殊かもしれません。

でも、私たちの様に泣き寝入りしている大家さんがいるかもしれないので、少しでもお悩み解決になったらと

私の経験で分かったこと、知ったことを ブログに書いていこうと書き始めました。 

 

前回は、現在の退去トラブルの家族の主軸である、奥さんの「家」に対する考えをご紹介しました。

 

自身でのリフォームの果てに入居したこの夫婦。

家を買うつもりのない彼女も、自身の親からの同居の提案から、思いがけず土地を購入、家を建てることになりました。

 

親御さんと兄弟家族、彼女の家族の三世帯共同購入でしたが、途中で兄弟げんかになり、兄弟は別の土地へ引っ越し。

その為で急遽出費が重なるなど、彼女夫婦も引っ越す頃は、大変なようでした。

 

退去トラブルになっていく経緯

 

さて、彼女たち家族は、2017年の11月頃から、親御さんが来るたびに、新居にお布団を持ち込んでお泊りをしていました。

引っ越しも長きにわたり、少しずつ自身で運び入れていたようでした。

 

ある時、彼女の家の深夜電気温水器が故障。

一週間かかる・・・となり。

それがきっかけで、彼女家族はほとんど住まなくなりました。

 

たまに来ては、荷物を運ぶ・・・そんな様子でした。

後半三か月は、そんな感じで、住まわずとも家賃をしっかりと払ってくれ、有難かったです。

 

最終の三月の頃は、彼女とは、会うことも無くなっていました。

 

 

退去トラブルのご主人からの電話

三月の上旬のことです。

大家である私の実家に先方のご主人から電話がありました。

両親がいなかったので、私が出たのですが・・・なにやらおかしなことを言ってきました。

 

Sさん「今日、不動産屋から電話があったのですが、何かご迷惑をかけたとか?何かあるのであれば、直接言ってください。」と言うのです。

 

私「ウチがですか?いえ、特に何もないと思いますが、今は両親がいないので、様子はわかりませんが、何かあったら直接言うと思いますよ。何かあったのかな?」

 

Sさん「お宅のご主人では?」

 

私「え?ウチの主人ですか?いえ、特に何も言ってないかと・・・」

ちょうど私の主人は・・・インフルエンザで「ふうふう」と、熱に浮かされている最中。

全くの濡れ衣です。

 

相手のご主人が、ウチの主人ではないかと言ったのには、その前の話があったのですが。

ご夫婦は、引っ越しの後片づけを清掃会社にお願いしていたのですが、清掃だけでなく不要になった荷物を売ったのか?処分したのか?業者が運び出すこともしていました。

 

業者さんは、荷物を運び出しやすくするために駐車場にトラックを入れてくるのですが、車体の高さを気にせず入れてきまして・・・

我が家の駐車場には木が茂っているので「そこにトラックを入れる際には、木の枝に注意してください」と、お願いしたり、

商売の営業時間帯は、基本的に使わないでほしいとも言ったように記憶します。

 

もちろん、直接ご主人や、業者さんに話しましたし、

ご主人も業者さんも了承してくれて、気にしてくれていましたので、それ以上の問題はおこりませんでした。

 

なのに変だな?と思いましたが、両親に聞けていないので、それ以外に問題が生じて連絡したことも考えられましたので、

「とりあえず、両親が帰り次第連絡をさせますね。」と伝えました。

 

 

不動産屋からの電話?

 

Sさんご主人からのお電話の件を帰って来た母に伝えますと

何の連絡もしていない、とのことでした。

 

着歴から、Sさんご主人に電話したところ・・・今度はしどろもどろで、「あれ?違う電話だったかな?」

などと、おかしなことを言っていたようです。

 

思い当たらないけれど、不動産屋からの電話と聞いたので、

「なにかあったのかも?」と、不動産屋に確認をした方がいいと、母にいいました・・・

 

母が不動産屋の担当の女性に連絡を取ると・・・

「Sさんにお電話なんてしていません。」との返事で、ますます訳が分からなくなりました。

 

未だに、何のことだったのか、わからないままです。

 

 

我が家の弱み【明け渡し】

いよいよ、明け渡しとなった2018年3月末。

運命の日がやって来ました。

 

不動産屋とSさんご主人がやって来たのは4時ごろ。

こちらは、父が仕事で不在のため、母が立会いをしました。

 

母は十数年ぶりに家に入りました・・・ご主人が先導で、玄関から廊下、部屋を見て回ったそうです。

ご主人は歩きながら、壁について「体にいいものを塗ったのですよ」と、鼻高々に言っていたそうです。

 

不動産屋の「障子」「襖」「畳」についての指摘には、「使っていない」「置いていただけだ」と、逃げていたような印象だったようです。

不動産屋はそれに対して「これは経年劣化ね」「これも仕方ない」と、ご主人に同意している様子だったようです。

 

人の良い母です。

酷い有様に、絶句しながらもご主人のいる所で反論もできず、そこに不動産屋のひいきともとれる言葉に、心も折れてしまったことでしょう。

何も言い返せないまま、求めれないまま回ってしまったようでした。

 

家を出たところで、ご主人と握手。

不動産屋は、「敷金については、修繕のものの見積もりが出たらご連絡しますね。」

Sさん「また、お会いしましょう」

 

こうして明け渡しが完了しました。

 

 

翌朝、父が家に入った時・・・

 

翌朝、父が入ったようなのですが、母にひと言。

「あの壁じゃ~ダメだ!!」

そう言われて、母はイッキに胃が痛くなる思いをしたそうです。

 

他も問題山済みでしたので、母は父に責められると言うか、

あれがダメこれだダメ、建具屋の知り合いに頼まなければと、言われるたびにどうしよう・・・と、考えて胃が痛くなってしまったようでした。

 

私が明け渡しを知ったのは、父が出入りしているのを知ってからでしたので、その翌日、明け渡しから2日目のことでした。

 

母に「壁の原状回復のことは言ったの?」と問うと。

 

不動産屋は、あれほど契約前に「原状回復が条件だから」と豪語していたにもかかわらず、担当者は一切その言葉を出すことはなく、

他のことに対しても「経年劣化」「仕方ない」と。

 

Sさんの言うことに呼応するだけで、「今は大家さんがみんな持つ時代なのだと言うばかりだった。」と。

きっと、Sさんの土地を売ったのが同じ不動産屋であっちの味方なんだろう、とも勘ぐっていました。

 

それはそれとして、ちゃんと主張はすべき!

モヤモヤとずるずると言っていても仕方ないので、早いうちに連絡を取らないと・・・

そこで、私のいる前で不動産屋に電話をさせました。

何より、父があの壁ではダメだと、言うのだから・・・。 

 

 

不動産屋の反応!? 

不動産屋の担当者は50代の女性。

降って湧いた面倒な案件に食って掛かってきたそうなのです。

 

電話の向こうで「なんであの時何も言わなかったんだ」「じゃあ、どうすればいいの」「今さら言いだして」などど怒鳴ったり威嚇したりしていたようです。

 

母は「でも、主人もあの壁ではダメだと言うし」「娘にも怒られて」「私も具合悪くなっちゃって」同じような言葉を繰り返し繰り返し20分も話すので

 

らちが明かないと、途中で電話を交代させていただくことにしました。

興奮気味の担当者に「原状回復が条件でしたよね」と告げました。

話していてどうやら、不動産屋の記憶が錯誤していることがわかりました。

どの辺りが錯誤しているのかは、この先の回で詳しく書きます。

 

このままでは話が進まないので、一度私が折れまして、

とにかく、Sさんに壁が認められないと父が言っているので「原状回復がお約束だったことを伝えてください。」とお願いをしました。

 

こうして、不動産屋からS夫妻に連絡がいき、泥沼の退去トラブルに発展していくことになったのです。 

 

 

私の教訓:【明け渡しの重要性

 

今回のお話、母を責めたくはないのですが・・・母の人の好さが全てのトラブルの根源になってしまいました。

 

【明け渡し】がいかに重要か、大家の方は肝に銘じねばなりません。

不動産屋と賃借人、大家が揃って見まわる・・・この時が一番のチャンスです!!

 

請求はその後でもできますが、正直、「あとの祭り」になりかねません。

この件を一番後悔しているのは、他でもない母です。

 

私は、ご夫婦が引っ越しをし始めた時から、「壁の原状回復のことは、不動産屋に伝えてあるのか?リフォームを自身でやってしまうくらいだから、勝手に直されても迷惑だから、出てから業者を入れて直すようにさせないと。相手も二重にお金がかかっても迷惑なんだから、ちゃんと伝えておいた方がいい」と、何度か言いました。

 

母は「不動産屋が原状回復させるって言ってんだから大丈夫」と言い返してきましたが、もめごとが嫌いなので、そのことは話したくないと、口を閉ざしていました。

 

私の心配していたようになってしまったのです。

不動産屋は、勘違いしたまま、全て忘れていたのですから・・・。

あの時、確認していたなら・・・

あの時、ちゃんと原状回復が約束ですよねと、告げていたなら・・・

 

母は、今もなおモヤモヤと考えてしまっていることでしょう。

母を責めても仕方ありませんが、明け渡し時がいかに重要かは、この後にわかってきまして、一番の我が家の弱みになってしまいました。

 

 

私の教訓:【明け渡しにすること。

 

大家は、自分の家を守るために【明け渡し】時に、どんなに嫌がられようと、

契約書にあるお約束事、壊れた個所や、違うところ、何でも気になるところはすべて言うべきです!!

 

お重の隅をつつくような、お姑さんみたいでちょうど良い。

納得しなければ、ごねるべきです!!

ただし、ここで大切なのは、経年劣化などの自然消耗の類は、請求できませんので、ご注意ください。

※経年劣化などの自然消耗については、この後の回で詳しく書いていきます!!

 

大家の皆さん、不動産を所有しているのならば、自身もお勉強が必要です。

お金があって、不動産屋に管理手数料を払っているのであれば、不動産屋に任せていればいいのですが・・・

 

管理手数料を毎月支払っていない大家さんは、管理は自身の責任になります。

不動産屋は、あくまでも、立会人、当てにしてはいけません。

 

大家さん自身が、しっかりと見て「これはダメ」と、伝えねばなりません。

ただし上記にも書きましたように自然損耗、経年劣化のものもあると思うので、不動産屋さん(プロ)のご意見はお聞きしてください。

きっと「誰が直すべきか」について、教えてくださるはずです。

 

また、明け渡し時にしっかりと指摘できるように大家もしておくといいことがありました。

それについてもこの先の回でご紹介します。

 

先日、お相手のご主人に小学校で会いました。

最初は知らんぷりしてやり過ごそうとされていましたが・・・私の目を見てくれたので、「父に会ってください」と伝えました。

 

「はい」「はい」と入っていましたが、表情からは、全く悪びれていないことが見て取れました。

誠意は、感じられませんでした。

 

また、朝方に目が覚めて眠れなくなりました・・・ 

 

お話は、まだまだ続きます。。。